Notion + Discogs で所有レコード一覧をいい感じに管理

Notion と Discogs を活用し、 所有している 500 枚ぐらいのアナログレコードについて、 情報をいい感じに管理できるようにしてみた。 ↓ こんな感じ。 共有用 URL UI + データ置き場として Notion を使っていて、 Discogs から取得しておいた タイトル・アー…

Wi-Fi 名を「一握の砂」の短歌にするやつ one-grip-ssid

Wi-Fi の名前を石川啄木「一握の砂」の短歌にするやつを作ってみた。 こんな感じで 1 時間おきにランダムな短歌が設定される。 Docker + Ruby + Mechanize で動いていてソースはこちら。 https://github.com/tily/one-grip-ssid 技術的な詳細など 物理ネット…

社員のプロフィールと会社の歴史を共有するためのマイクロサービス Profistory

※この記事は「富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2017」の 21 日目の記事です。 昨日の記事は blue271828 さん の「Mackerel でゆるい Docker 監視」でした。 明日の記事は kzmake さん が「NIFCLOUD 新機能:追加 NIC」について書くようです。 …

自分がたのしく英語を話す練習をするための仕組みを作ってみた (hugo-recital の紹介)

NIFTY Advent Calendar 2016 の 6 日目の記事です。 昨日は@winterwind26 さんの俺たちのSwift 3はまだ始まったばかりだ! - ObjCからSwift 3へ移行するときのTipsでした。 What's that? Hugo という静的サイトジェネレーターを使って、自分がたのしく英語を…

移転しました

http://tily.tumblr.com/tagged/work http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.run?_id=bcd1f6ade9a821270e56b024aad3f760&_render=rss&blogurl=tily.tumblr.com

prgrphs.tokyo の使い方

この記事では、to に影響を受け作成したブログツール prgrphs.tokyo の使い方について説明します。 http://prgrphs.tokyo http://prgrphs.tokyo/tily ユーザー登録・ログイン 左上に admin という隠しリンクがあるので、これをクリックすると画面下部にナビ…

常に 1 つ前の段落しか読めないマルコフ連鎖のようなリレー小説投稿サイト、R E L A Y R

R E L A Y R ソース: tily/relayr漠然と前から作りたいと思っていて 14 日間の片想い を作ったときにどんな風にしたいか分かってきたので作ってみた。 リレー小説だけど常に 1 つ前の段落を読みながら続きを書くしかない ただし登場人物の一覧だけはいつでも…

SlideShare の複数スライドから新しいスライドを作れるやつを作った (弘前市の写真つき)

SLIDE MIX ソース: tily/slide-mix人のパワポをコピペして自分のパワポを作るみたいな、仕事で普通にやっていることをウェブでもできるといいなと思って作ってみました。こんな感じの SlideShare のスライド内個別ページの URL を入力していくと、 http://ww…

URL を入力していくだけでポートフォリオを作成できる n n a d e というウェブサービスを作った

n n a d e https://play.google.com/store/apps/details?id=cc.omora.android.brokencamera https://farm6.staticflickr.com/5139/5424801771_31c06cda96.jpg https://farm6.staticflickr.com/5281/5370261826_b39d075609.jpg https://farm6.staticflickr.co…

Amazon 互換 API を超簡単に作れる sinatra エクステンションを作った

tily/sinatra-ace 一見釣りエントリっぽいタイトルのようでごく一部の人にしか刺さらない感が満載ですが、タイトル通りの sinatra エクステンションを作成して公開しました。gem install sinatra-ace でインストールできます。(ace というのは Amazon Compat…

14 日間の片想い

14 日間の片想い ソース: tily/kataomoi-14days 1. 手紙をおくれます 2. 手紙をうけとれます 3. 14 日たつと消えますメッセージキューは基本的にはプログラムがメッセージを送受信するためのものだけど、人が使ったらおもしろいんじゃないかと思ってメッセー…

250 行ぐらいの Amazon SQS 互換 API を作ってエンドポイントを公開した

エンドポイント: http://q3-global.herokuapp.com/ ソース: tily/q3 redis の勉強も兼ねて、redis + sinatra で 250 行ぐらいの Amazon SQS 互換 API を作ってみた。本当は 100 行ぐらいで作りたかったんだけど、色々機能を足していたら 250 行ぐらいになっ…

AWS Simple Icons のセキュリティグループの赤黒の囲みを CSS で再現してみた

CSS Security Group 非常に地味な話なんですが、AWS Simple Icons ではセキュリティグループを赤と黒のボーダーによる枠線で囲むことになっており、シンプルでかっこいいので HTML+CSS で実現できないかなーと思って色々試していたらそれっぽいものができた…

ニフティクラウドの情報取得系 API を RESTful なインタフェースで利用できるようにする Sinatra アプリ

tily/niftycloud-restful-read-api ニフティクラウドの API は AWS 互換なのですが、レスポンスの形式が独特で少々扱いづらいので、REST っぽいインタフェースから情報取得できるようにしてみました。/computing/instances でサーバー一覧がとれたりするので…

(きこえる) CIDR アドレス計算ツール

(きこえる) CIDR アドレス計算ツール by tily ソース: tily/cidrcalc仕事で必要になったとき、(今さら)CIDRアドレス計算ツール by yamagata21 にお世話になっていたんだけど、IPをそのままコピペできない点とかがやや不便だったので、勉強がてらに自分がほ…

YouTube の動画を組み合わせて新しい音楽を作れる YouSample というウェブアプリを作った

YouSample 最近サンプリングベースの HIPHOP が好きで、YouTube の動画を並べるだけで新しい音楽を作れたら面白いんじゃないかなと思い作ってみた。作例なので適当でセンスない感じだけど、こういう感じの (http://bit.ly/1orEbbL http://bit.ly/1iyH9mG) と…

ボタン一発で @nifty ID を切り替える Google Chrome 拡張 Nifty Id Switcher

インストール:Chrome Web Store - nifty id switcher ソース:tily/nifty-id-switcher ものすごくニッチな感じの Google Chrome 拡張を作りました。 ニフティクラウドで複数のアカウントを使い分けている人とかにおすすめです。 本当に基本的な機能しか実装…

Chef のレシピから serverspec のテストを自動生成する chef-serverspec-handler という gem を作ってみた

tily/chef-serverspec-handler · GitHub 『Chef のレシピは「こうあるべき」を記述するものだから、レシピからテストが自動生成できるべきだよな』とずっと思っていたんだけど、最近触りはじめた serverspec がシンプルで簡単に自動生成できそうなのでやって…

Chef の Cookbooks を一発で NIFTYCloud クラウドストレージにアップロードする ncss-cookbooks コマンド

tily/ncss-cookbooks · GitHub ニフティクラウド上で手軽に Chef を試したいときには、ニフティクラウドストレージへ tgz 形式でアップロードした上で chef-solo コマンドの -r オプションで URL を指定する方法が便利です。 $ chef-solo -j node.json -r ht…

ニフティクラウドを vagrant のように使える some コマンド

tily/some · GitHub heroku の中の人が作った sumo (相撲)というツールがあります。vagrant のような感覚で amazon ec2 のインスタンスを作ったり Chef で設定したり削除できたりするやつです。これを修正してニフティクラウドでも使えるようにしてみました…

cookbook とか用意しなくても chef を試せる patty.rb というスクリプトを書いた

オハイ! Chef はよくも悪くも仕組みが大げさなので、思いついたときにぱっと試すのが面倒くさいと前々から思っていた。 なんとか cookbook を作らなくても簡単に試す仕組みを作れないかなと思って、自分のアプリケーションから Chef Solo を呼び出す — Gist…

Opscode 社 Chef ハンズオン・トレーニング

ブログを書くのが遅れてしまったのですが、10/5(金) 10:00〜17:00 に「Opscode 社 Chef ハンズオン・トレーニング」というものに参加してきました。 Opscode 社員である Sean OMeara 氏から Chef の中級的な使い方を教えてもらうというもので、非常に内容が…

オープンソースカンファレンス2012 Tokyo/Fall で話した資料を公開しました

Japan Chef User Group (OSC 2012 Tokyo) すっかり忘れていたけど 2012/09/08 に オープンソースカンファレンス2012 Tokyo/Fall で Japan Chef Users Group として発表した資料を公開しています。前半は基礎的な話だけど、後半は割とあまり日本のウェブ界隈…

Chef Cookbook のスタイルについて参考になりそうなサイト一覧

Chef は自由すぎて cookbook をどう書けばいいか迷ったり、人によってかなりスタイルが変わってきたりするので、こういうドキュメントは結構有益だと思う。時間のあるときに日本語へ翻訳したい。 Cookbook Style Guide Draft - Chef - Opscode Open Source W…

Chef Cookbook のスタイルをチェックしてくれる Foodcritic を使ってみた

Foodcritic - A lint tool for your Opscode Chef cookbooks Foodcritic というのは「Chef の Cookbook のスタイルをチェックしてくれる Lint ツール」みたいなやつで、どんなものなのか気になったので少し触ってみた。 インストール $ rvm use 1.9.3 $ gem …

knife 関連の自動化ツール一覧

Chef クラサバ構成では knife というコマンドラインツールを用いて Chef サーバの情報を更新するわけだけど、この knife というのがサブサブサブコマンドまであったり (knife cookbook site install とか)、最小限なコマンドをいくつも打つ必要があったりし…

Chef バージョン 11 から WebUI の WAF が Merb から Rails に変更されるっぽい

chef-dev - 8/6 Opscode Code Review Generate fresh Rails 3.2.2 WebUI app · cca034b · opscode/chef そもそも Merb 自体が Rails に吸収されたし、個人的に Merb より Rails のほうが馴染み深いからソースが読みやすくなっていい。WebUI だけでなくコアの…

Chef の 10.14.0.beta.1 から導入された dry run 機能 "why run" を試す

Chef 10.14.0.beta.1, whyrun and chef-client formatting 以前から Puppet と Chef の比較でよく言われていたのが、前者には dry run 機能があるが後者にはないというものだったけど、Chef 10.14.0.beta.1 から dry run っぽい機能 why run が追加された。…

Omnibus Chef Packaging を試してみた

Omnibus Chef Packaging | Opscode.com ちょっと古いネタだけど、2012/06/29 にリリースされた "Omnibus Chef Packaging" というやつを試してみた。「Chef をパッケージ化して一括インストールする仕組み」という感じだと思う。特徴としては「CentOS/Debian/…

ゆるやかな収束 vs リアルタイムな運用タスク

Opscode Chef と RightScale の違いについて書く。 Chef が『ゆるやかに「あるべき状態」にすること』を標榜しているのに対して、RightScale は『リアルタイムに「運用タスク」を実行すること』を目指している。つまり、Chef はそのもっとも本領を発揮する C…